板橋区役所前ゆい矯正歯科の矯正治療

部分矯正と全体矯正

部分矯正と全体矯正

矯正治療には、一部の歯だけに装置を付ける「部分矯正」、すべての歯に装置を付ける「全体矯正」があります。部分矯正は、全体矯正に比べて短期間・低価格での治療が可能ですが、症状によっては噛み合わせの調整が困難となることがあり、適用できない場合もあるので、部分矯正を適用できるか否かは診察によって判断致します。

詳細はこちら
成人矯正治療

成人矯正治療

矯正治療は子供が受けるものと思われがちですが、年齢制限はありません。最近では40代以上の年齢から始められる方も多くなっています。歯並びが美しくなると見た目に自信がもてるだけでなく、正しい噛み合わせへの改善や、虫歯・歯周病の予防につながります。全身の健康維持のためにも、ぜひ矯正治療をご検討ください。

詳細はこちら
小児矯正治療

小児矯正治療

子供のうちに矯正治療を行うと、大人になって歯列が整いやすいというメリットがあります。およそ6歳~小学校中学年くらいまでの間に行う1期治療で、顎の骨格のバランスを整え、小学校高学年から中学生くらいまでの間に行う2期治療で、歯を移動させます。お子様の歯並びが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

詳細はこちら
見えにくい矯正装置

見えにくい矯正装置

目立つイメージがある矯正装置ですが、近年「見えにくい装置」が登場しています。歯の表側に付ける白い装置、歯の裏に装置を付ける裏側矯正、薄く透明なマウスピースを付けるマウスピース矯正などをお選びいただけるので、「装置が目立つから」とためらっていた方でも、治療に取り組みやすくなっています。

詳細はこちら
唾液検査で虫歯予防(予防ケア)

唾液検査で虫歯予防(予防ケア)

虫歯になるリスクや適した予防法は一人ひとり異なります。その方に合った予防を実施するため、当院では専用の機器で唾液を調べ、虫歯菌の数や酸性度などの数値で把握する「唾液検査」を行っています。結果がすぐに判明し、わかりやすく表示されるので、患者様自身でお口の中の現状を把握していただくのに役立ちます。

詳細はこちら
結婚式に向けての矯正治療(ブライダル矯正)

結婚式に向けての矯正治療
(ブライダル矯正)

結婚式までに歯並びをきれいにするブライダル矯正ですが、矯正治療にはある程度のお時間が必要になる為、気になったらなるべく早くご相談下さい。また、結婚式に一時的に装置を外す等、柔軟に対応いたします。

詳細はこちら

板橋区役所前ゆい矯正歯科について

板橋区板橋2丁目の歯医者、「板橋区役所前ゆい矯正歯科」は都営三田線の板橋区役所前駅A2出口の目の前、徒歩1分以内の場所にございます。また、東武東上線大山駅からも徒歩10分ほどとなります。

当院は矯正歯科を主体にしており、矯正歯科的観点から患者様の口腔内の痛みの軽減、口腔内の健康から得られる身体全体の健康を提供していきたいと考えております。

院内の受診スペースはユニットごとに独立して広々としており、プライバシーに配慮しています。また、お子様が遊べる広いキッズスペースもご用意していますので、小児歯科を受診される方、お子様連れで受診される方もお気軽にお越しください。

当院は、板橋区役所前駅・大山駅周辺の徒歩圏の方はもちろん、板橋区とその周辺の皆様、都営三田線沿線、東武東上線沿線の方々にご利用頂いております。

患者様から信用される、相談しやすい歯科医、気軽に来られる歯医者を目指し、多くの患者様から親しまれる歯医者になりたいと考えております。

当院は、土曜・日曜も隔週などで不定期に診療しております(詳細は当ホームページでご案内致します)。
無料相談の受付はホームページおよび電話で受け付け致しますので、お気軽にご連絡ください。

※月曜・火曜・祝日は休診とさせて頂きます。
※当院はインプラントや入れ歯など口腔外科、急な痛みなどに対応する一般歯科の治療は行っておりませんが、治療が必要だと思われる患者様には提携の歯科医院をご紹介致します。

大人(永久歯)の矯正治療

上顎または下顎だけ、部分矯正、後戻り(他院での矯正治療後でも可能)などに対応しています。

マルチブラケット クリア

マルチブラケット クリア

最も一般的な、歯の表側に付ける装置です。
当院では、基本的に前歯には白や透明な目立ちにくいブラケットを使用し、ワイヤーも白やピンクゴールドのなるべく目立ちにくいものを使用しています。

成人矯正料金 マルチブラケット矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正

薄く透明で、取り外し可能なマウスピースを付ける方法です。
ぱっと見ただけでは、装置をしていることがほとんどわかりません。食事や歯磨きなどを装置のない状態で行えるので、衛生的に使用できます。ただし、1日20時間以上付ける必要があります。

成人矯正料金 マウスピース矯正

裏側矯正(舌側矯正)

裏側矯正(舌側矯正)

ブラケットとワイヤーを歯の裏側に付ける方法です。
表側からは装置が見えにくいという大きなメリットがあります。見た目の気になる上は裏側矯正、それほど目立ない下の歯は表側矯正にする方法だと、上下裏側矯正にするよりも低価格で治療できます。

成人矯正料金 裏側(舌側)矯正

世代に合わせた治療

3~6才小児予防矯正

並びが悪くならないようにトレーニングします

  • 「1歳半検診や3歳児検診で歯並びについて言われた」という方でも、本格的に治療を開始するには早いという場合があるので、まずは経過観察します。
  • 「正しい噛み合わせ・嚥下・舌の位置へと導きたい」「鼻呼吸できるようにしたい」「指しゃぶりなどの噛み合わせに影響する癖を予防したい」という方にトレーニングを行います。
  • 症状によっては、2歳くらいから始められる、本格的な矯正治療前のトレーニング装置を使用することもあります。

6~12才小児矯正

主に顎の骨にアプローチします

  • 乳歯が揃ってから、永久歯に生え変わるまでの間の治療です。
  • 基本的には取り外し式の装置を使用して治療します。
  • 歯の生え変わりや顎の発育を利用して治療します。
  • 成人矯正の準備としての治療ですが、歯がきちんと並べば取り外し式の装置で終えることもできます。

12~20才学生の矯正

並びが悪くならないようにトレーニングします

  • 永久歯を対象にした矯正治療です。
  • 中高生の方で、永久歯が生え揃っている方は、大人と同じ通常の矯正装置を使います。
  • 装置は取り外せないものと、取り外しできるものがあります。
  • 取り外せない装置は、歯の表側に付ける装置と裏側に付ける装置があります。

※中高生の方は保護者の方とご来院ください。芸能活動を予定されている方はご相談ください。

18~80才成人矯正

  • 永久歯を対象にした矯正治療です。
  • 虫歯や歯周病など、他の症状も考慮して治療を進めていきます。
  • 装置は取り外せないものと、取り外しができるものがあります。
  • 取り外せない装置は、歯の表側に付ける装置と裏側に付ける装置があります。

お子様の気になる症状について

以下のようなお子様は、注意が必要です。

受け口ぎみ

出っ歯よりも受け口の方が問題です。
多くの場合、下顎の方が遅れて成長します。出っ歯は、場合によっては下顎が成長することで改善することがあります。しかし、受け口は下顎がさらに成長し、悪化する可能性が高くなります。

ご両親の歯並び、骨格に問題があった

遺伝する可能性が高いですが、骨格の問題の場合、お子様のうちに治療を始めることで骨を正しい位置に誘導することが可能な場合があります。

新着情報

カレンダー

赤丸が診療日になります。初診のご相談・ご予約は赤丸の日付でお願いいたします。
初診相談は無料です。

2023 / 9

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
         

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

2023 / 10

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

    

なんでも相談してください

  • 料金のこと(総額・分割払いなど)
  • 抜歯は嫌だ!
  • 目立たない装置を見てみたい
  • 一度、専門医の話を聞いてみたい
お問い合わせ・ご予約はこちら
03-5944-1800
なんでも相談してください

院長
油井 徹